難しいと思われがちなスカーフの巻き方。ですが、固結びさえできれば10種類ほどスカーフの巻き方のバリエーションを作れます。やり方さえ分かってしまえば、スカーフのアレンジはとても簡単に印象を華やかにしてくれる頼もしいアイテムなのです。今回は、そんなスカーフを巻き始めるときに欠かせない「基本のたたみ方」をご紹介します。
Continue reading
renacnatta(レナクナッタ)は、「文化を纏う」をテーマにしたアイテムを展開するブランドです。私たちのコンセプトである「文化を纏う」という言葉は、伝統工芸が長い年月をかけて現代に受け継いできた価値を守り、未来に残したいという思いからきています。日本が紡いできた美しい文化を現代にフィットする形で作りかえ、ひとりでも多くの人に楽しんでいただけるものづくりを目指しています。そしてこれは、目まぐるしくトレンドが変わり、多くの服が捨てられていく現代のアパレル業界が抱える問題への挑戦にも繋がるものです。この記事では、レナクナッタが「文化を纏う」アイテムを作る上で大切にしている4つのことを通して、どのように課題と向き合っているのかをお伝えしていきます。
Continue reading
「文化を纏う」をコンセプトに掲げるrenacnatta(レナクナッタ)が開催する不定期ワークショップ「文化を嗜む」。レナクナッタでは伝統工芸を使ったアイテムを展開していますが、身に纏うだけでなく、体験を通してその生産背景をより身近に、リアルに感じていただけるワークショップを企画しています。今回のワークショップでは京都で活動する金彩職人・作家の上田奈津子さんを講師に迎え、レナクナッタの商品同様イタリアのシルクに金彩を施す体験を実施しました。参加者のみなさんがどのような作品をつくり、楽しんだのかレポートをしていきます。
Continue reading
2022年6月13日、renacnatta(レナクナッタ)から丹後ちりめんを使用したコレクション「Tango Mermaid Wrap Skirt」を発売します。丹後ちりめんの魅力である凹凸によって表情が変わる、新たな巻きスカートです。このスカートを実現できたのは、丹後ちりめんの織元である臼井織物の3代目・臼井 勇人さんとタッグを組めたからこそ。臼井さんは受け継がれてきた技術を活かして、ちりめんの新たな可能性を広げています。Tango Mermaid Wrap Skirtの生地製造を担当され、「苦戦した部分もありましたが、おもしろい生地ができたと思います」と話す臼井さんに、ちりめんの可能性を伺いました。
Continue reading
レナクナッタは「文化を纏う」をコンセプトに、イタリアと日本の素材を組み合わせたアイテムを展開するブランドです。この「文化を纏う」という言葉は、伝統工芸が長い年月をかけて現代に受け継いできた普遍的な価値を守り、未来に残したいという願いからきています。日本が紡いできた美しい文化を、現代にフィットする形で作りかえ、ひとりでも多くの人に楽しんでいただきたい。そして私たちが発信するだけではなく、みなさまと一緒にこれを纏い、伝統工芸の美しさや価値を広めていくブランドになりたいと思っています。今回は、そんな私たちのフィロソフィーをご紹介していければと思います。
Continue reading